情報の取り扱い・産業保健と法(産業保健を支援する法律論)メンタルヘルス・心の健康づくり事例集ストレスチェック・ストレスチェック制度実施規定安全衛生委員会厚労省リーフレット衛生管理者の選任について、わかりや…
旅好き産業医の杉浦です。今月は新しく契約する企業さんとの顔合わせと2件の産業医活動を行いました。来月からはさらに10営業所の巡視がはじまるかもしれません。なかなか忙しくなりそうです。職場巡視のメリット産業医が職場巡視…
改正健康増進法について覚えとしてまとめておきます。最低限必要と思うことのみ掲載しましたので、詳しくは厚労省のホームページをご確認ください。改正の趣旨基本的考え方1望まない受動喫煙をなくすただ法律の基準を守るための…
旅好き産業医の杉浦です。今年は国内、海外旅行の予定をたくさん入れたのに、新型肺炎がこれ以上広がった場合、断念しなければなりません。うーーーん・・・本日、産業医を選任したいという企業さんのところを訪問してきました。…
旅好き産業医の杉浦です。今年は正月に札幌、女満別(網走監獄が目的)に行き、今後は下呂温泉(岐阜県)、浜松旅行、宮崎(宮崎マンゴー目的)、グアム(マイルのノウハウを駆使して、寄り道もして遊ぶ)、フィリピン(海外支援をしている知人に会い…
旅好きの杉浦です。産業医活動の記録を残しておきます。産業医科大学主催、日本医師会主催の集中講座などで学べるのは一般論や概要で、現場で役立つ知識はなかなか学ぶ機会が少ないため、これから産業医活動をする先生方のお役に立て…
こんばんは、杉浦です。「3日前、何していたか覚えていますか?」たった3日前のことでも、何していたか聞かれると覚えていないあるいは、特別な用事でもなければ、「仕事していました。」と答える人が多いのではないでしょ…
旅好きの杉浦です。お正月にだらだらと過ごすのも好きなのですが、何か身になることをしたいと思い、「マインドマップを使って日本の県名を覚えない?」と提案。うちのこどもだけだと遊んでしまうので、友だちも呼んで、…
風疹抗体検査受けてきました。…
杉浦です。来年、同級生やお世話になったおじさんたちと旅行に行く計画を立てて、うきうきしております。『7つの習慣に学ぶ手帳術』という本を読み、マインドマップにまとめました。この本を読んだ目的iPhoneを愛用しグー…