ブログ

循環器の勉強会への参加(循環器専門医へ紹介を考えるキーポイント)

今日は豊橋で、循環器の勉強会に参加してきました。
産業医に各分野の深い知識は必要ないと思っていますが、浅く広く働く人々や職場にとって必要な専門的知識が求められます。

血圧の薬を朝一回で処方されていた場合、主治医の先生からは「朝飲んでください」と言われたものの、では夜勤明けの場合、夜勤を終えて家についた朝に薬を飲めばよいのか迷っている労働者の方もいます。

そのような時、必要な助言をしたり主治医の先生に手紙で勤務体系をお伝えして薬を飲むタイミングについてお伺いする必要がでてくることもあります。

こういった状況で時に、各分野の浅く広い知識が必要になることがあるため常に勉強し続ける必要があります。

関連記事

  1. 産業医研修(IN福井)~長時間労働について~
  2. 産業医学基礎研修会 夏期集中講座(一日目)講義内容
  3. 面談内容の会社提出レポートは迅速に(INコメダ)
  4. 研修:アルコール依存症の予防と治療
  5. 産業廃棄物の不法投棄場所の見学
  6. 改正健康増進法 受動喫煙防止について
  7. 静岡県の労働基準監督署(労基署)訪問
  8. 産業医学基礎研修会で紹介されていた本のまとめ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

産業医大お勧め書籍


使える! 健康教育・労働衛生教育55選
その他、産業医科大学推薦のお勧め書籍は
お勧め書籍
PAGE TOP