ブログ

研修:アルコール依存症の予防と治療

愛知県を中心に活動しています。元研修講師の肩書ももつ産業医の杉浦です。
産業医の選任(専任)に関するお問い合わせはこちら↓

本日は愛知県医師会主催の研修に参加してきました。
講師は八事病院の奥田先生で、テーマは『アルコール依存症の予防と治療』です。

産業医先にアルコール依存症の方がいなくても
知人から「あいつアル中かもしれんから、なんとかして!」みたいな相談を受けることがあります。

治療は精神科の先生にお任せした方がいいのですが、
社員にアルコール依存症がある方がいる場合には、周りがどう関わった方がよいかについては、正しい知識をもってお伝えする必要があります。

例えば、
「ひとりにしないようにして、『今日から飲酒禁止!』と厳しく接した方がよいですか?」
と相談をされた時にデータや医学的専門的知識をもとに、お教えする必要があります。

今回の研修ではそのような具体的な対応についても学ぶことができました。

産業医は事業者と労働者の間で中立的立場に立ち、
双方にとってよりよくなるように、より満足に働かけるように
常に勉強し続ける必要がありますが、
学ぶことも好きですし、お役に立てるのが嬉しいです。

産業医
杉浦

産業医の選任(専任)に関するお問い合わせはこちら↓

関連記事

  1. 産業医科大学主催の夏期集中講座を受講してから考えたいくつかのこと…
  2. 産業医の仕事は巡視や衛生委員会の出席、健康診断の判定だけじゃない…
  3. 自然カウンセリング 小牧東
  4. 産業医学基礎研修会 夏期集中講座(五日目)0802
  5. 産業廃棄物の不法投棄場所の見学
  6. 50名超えて産業医を選任する時にやらなければいけないことと
  7. 碧南市医師会主催の研修に行ってきました。
  8. 保護具について

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

産業医大お勧め書籍


使える! 健康教育・労働衛生教育55選
その他、産業医科大学推薦のお勧め書籍は
お勧め書籍
PAGE TOP