ブログ

産業医活動:大阪さんぽ(産業保健総合支援センター)の訪問

産業医の杉浦です。

昨日は大阪でコンサルティングを受け、
翌日は大阪の産業保健総合支援センターに行ってきました。

事前予約が必要とは知らずに行ってしまったのですが
たまたま相談担当の先生がいらっしゃったので相談にのっていただきました。

今回の相談内容は2点

・大阪に本社がある会社(僕が担当するのは名古屋事業所)との関わり方について
→産業保健活動はその必要性を理解してもらうのに時間がかかること。
焦らず何度も担当者や安全衛生委員会メンバー、そして労働者の方々との対話を重ねることの必要性を改めて学びました。

・騒音性難聴が疑われる労働者さんのその後の精査や作業管理について
→健診結果を見て異常を感じたら必ず巡視をして現場を確認すること。

といったことを学びました。

杉浦

関連記事

  1. 産業医研修(IN福井)~長時間労働について~
  2. さんぽセンターに行ってきたという話②

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

産業医大お勧め書籍


使える! 健康教育・労働衛生教育55選
その他、産業医科大学推薦のお勧め書籍は
お勧め書籍
PAGE TOP