ブログ

名古屋市税のクレジットカード納付スタート(2019年4月~)~マイル旅行~

愛知県を中心に活動しています。元研修講師の肩書ももつ産業医の杉浦です。 産業医の選任(専任)に関するお問い合わせはこちら↓

クレジットカードなどでポイントを貯めている人は多いと思いますが、僕はキャッシュ還元できるポイントよりも飛行機のマイルを貯めてます。
いざ旅行に行く際に、ポイントを使って無料で行けるのは気分的に嬉しいです。

年金・税金・水道・ガスなどの固定でかかる費用をクレジット払いにするだけでも、国内往復分くらいの飛行機のマイルなら簡単に貯まります。
古屋市は市税の納付がクレジット払い対応してませんでしたが、2019年4月からクレジット払いが可能になりました。

名古屋市税をクレジットカードで納められるようになりました

いつもはすぐに捨ててしまう封書を見てみると、そう書いてありました。時々チェックする必要がありますね。

固定資産税で18万円、市県民税で80万円納付していたとすると、計98万円です。
各航空会社のマイレージプログラムがだいたい、100円で1マイルつきますから、9,800マイルになります。

ANAやJALのマイレージプログラムの仕組みをちょっと勉強するとわかると思いますが、賢く使えば5000マイルで片道分の国内特典航空券を利用することができます(ANAカードのマイレージプログラムよりもお得に乗ることができます)

案内を見ると詳しくは名古屋市公式ウェブサイトの「市税の納付」のページをご覧くださいと書いてあったので、検索してみると・・・
「市税の納付」のページはこちら

何も詳しく書いてませんでした。そこで手続きについて調べましたのでまとめておきます。

名古屋市税をクレジット納付する方法のまとめ

クレジット納付対応の税金と方法

対応の税金
・市民税・県民税(普通徴収)
・固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
・固定資産税(償却資産)
・軽自動車税

方法
・スマホなどを利用し納付書のバーコードを読み取ることでクレジット納付が可能
・・・実際にやってみないとわかりませんので、納付書が来たらまた記事を更新します
・ただし30万までの納付書で期限内のものに限る
・税額とは別にシステム利用料がかかる
・・・システム利用料はこちらで計算できます。たとえば16万円の納付で1,103円の利用料が別途必要です。

対応クレジットカード
VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubのロゴマークのあるクレジットカード

名古屋市税のクレジットカード納付の流れ

口座振替を停止する

金融機関または市税事務所、区役所などの税務窓口で解約の手続きをします。
詳しくは名古屋市公式ウェブサイトの「口座振替Q&A」の中にある【Q3 現在は口座振替で納付していますが、納付書での納付に切り替えたい(解約したい)】をお読みください。
*手続きに2か月間ほどかかるため、手続き完了までは口座振替になるそうです

送られてきた納付書のバーコードをスマホなどで読み取り納付する

名古屋市のこちらのページの注意事項を読んで理解したあと、リンク先の【名古屋市税納付サイト】から手続きをします。

どうやら、コンビニなどに行かなくても自宅でできるようですね。

実際に納付する際は上記名古屋市ページからリンク先をクリックして手続きをしてください。
*株式会社エフレジというところが行っている公金収納サービスを利用するようです。

産業医の選任(専任)に関するお問い合わせはこちら↓

関連記事

  1. ダイナースカードのおぼえ
  2. 企業健診の医師バイトのついでに越前海岸へ行ってきました
  3. 平谷村、田原、飯田などに旅行に行った話
  4. 熱海旅行記
  5. 札幌旅行
  6. 最近遊びに行った場所まとめ(伊良湖、白馬、平谷村)
  7. ダイナースポイントモールで家具を購入して航空会社のマイルを貯めた…
  8. 貯まったマイレージで札幌旅行 ~絶品グルメなど~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

産業医大お勧め書籍


使える! 健康教育・労働衛生教育55選
その他、産業医科大学推薦のお勧め書籍は
お勧め書籍
PAGE TOP