日記・コラム– category –
-
札幌出張
打ち合わせと旅行を兼ねて札幌に行ってきました。 平日の空港やラウンジは空いていてゆったりとそして静かな時間が流れていて大好きです。 出張とはいえ、飛行機にのってどこかに行くことはほんとワクワクします。 友だちとスープカレーを食べました。 お... -
一日の終わりに飲むお酒がとびっきりおいしくなる話
「3日前、何していたか覚えていますか?」 たった3日前のことでも、何していたか聞かれると覚えていない あるいは、特別な用事でもなければ、 「仕事していました。」と答える人が多いのではないでしょうか? これは年齢とともに記憶力が衰えてきていると... -
マインドマップを使って日本地図を覚える
お正月にだらだらと過ごすのも好きなのですが、何か身になることをしたいと思い、 「マインドマップを使って日本の県名を覚えない?」 と提案。 うちのこどもだけだと遊んでしまうので、友だちも呼んで、 マインドマップのかき方も教え、どうやって地図の... -
風疹抗体検査
風疹抗体検査受けてきました。 という報告でした。 昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の男性は公的な風疹ワクチン接種がなかったため、親が風疹ワクチン接種に連れていってくれたか、風疹に罹っていなければワクチン接種をした方がよいです。 そのた... -
7つの習慣に学ぶ手帳術を読み実践しようという話
来年、同級生やお世話になったおじさんたちと旅行に行く計画を立てて、うきうきしております。 『7つの習慣に学ぶ手帳術』という本を読み、マインドマップにまとめました。 この本を読んだ目的 iPhoneを愛用しグーグルカレンダーも使っていますが、手帳は... -
平谷村、田原、飯田などに旅行に行った話
計画としては、子供たちが高校生か大学生くらいになったら、貯まった飛行機のマイルを使ってファーストクラスで、世界一周旅行をしようと思っています。 医師でなくても、ファーストクラスで世界一周は可能 ファーストクラスで世界一周というと、「医者だ... -
これだけは押さえておきたい大人の学習についての知識
学習の4段階 ・できていないことに気づいていない ・できていないことに気づいている ・意識してできている ・無意識にできている 人が学習・成長するチャンスを見逃さないためには? ・初めて管理する立場になった時 ・管理する人数、予算、職域が増えた... -
資格試験に短期合格する方法
2019年6月26日更新 日本で生きていく上で役に立つと思い、ファイナンシャルプランナーの勉強を始めることにしました。 資格取得のための勉強はかなり得意で、社労士、行政書士、医師、看護師、弁護士などを目指す社会人を4000人以上指導してきたので、その... -
名古屋市税のクレジットカード納付スタート(2019年4月~)~マイル旅行~
クレジットカードなどでポイントを貯めている人は多いと思いますが、僕はキャッシュ還元できるポイントよりも飛行機のマイルを貯めてます。 いざ旅行に行く際に、ポイントを使って無料で行けるのは気分的に嬉しいです。 年金・税金・水道・ガスなどの固定... -
行動スピードがあがる!マインドセットの書き換え方
こちらの記事に詳しく書いてありますが、マインドセット(考え方、心構え、暗黙知、固定観念、信念、ビジョン、その人なりの言葉の定義など)が変われば、 ・行動 ・目標達成までの行動スピード ・行動する時の不安の軽減 ・日々の習慣 ・問題への取り組み...